fc2ブログ
2023 08 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2023 10

進撃の巨人 第11話 感想

 【16//2013】

進撃の巨人 第11話「偶像」



TVアニメ「進撃の巨人」オリジナルサウンドトラック


今週作画微妙かなーと思ってたら全ては立体機動のためだった!
そして、今回はいよいよ奪回作戦ね。
確かに昔の口減らしのことがあったし、
人類が一度足りとも巨人に勝ったことがない状況なんだから、
兵士たちがあんなに怯え出すのも納得だよね・・・。





この世界でも昔戦争はあったのね。
「もし人類以外の強大な敵が現れたなら、人類は一丸となり争いをやめるだろうと」
こういう話は確かにある。
昔から集団を団結させるには共通の敵を作ることとか言われてきた。
でも、これは少数のグループには当てはまっても、
国単位には当てはまらないのかもね。
恐怖が支配するようなシステムは長続きしないとも聞いたことあるし

その強大な敵にここまで追い詰められた今でも、
ひとつになったとはいいがたい状況だと思いますので」

ていうエレンの答えがまさにそれを物語ってるよね。
もし、ウォールローゼまで侵攻されれば、
人類は人類同士の闘いによって絶滅する・・・。
だから、今回の作戦があると。

でも、正直演説は微妙だったなー。
なんか短絡的というかあんなんで奮い起こされるものなのか。
あと、精鋭隊もなんであんなにエレンに責任について話すのか?
いや、気持ちはわからんでもないけど、今話すこと・・・?
まぁ、責任感を際だたせて後と対比させることで、
後に起こったことの衝撃性をあげようとしたんだろうけどね。
ちょっとわざとらしかったかなっていう。
まぁ、「それは我々人類にとっての大きな進撃になるッ!」
ってセリフはちょっとぐっときたけどね!

で、エレンの暴走ね・・・。
そっか、必ずしも力を制御できるとは限らないんだよね。
でも、人類唯一の希望がこれじゃあどうなっちゃうんでしょう。
犠牲が出まくっておわ・・・り?





↓よかったら、ランキング見てみてください!
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

TOPへ戻る
関連記事

Category: 進撃の巨人

Theme: 進撃の巨人

Genre: アニメ・コミック

Comments (0) | Trackbacks (3) | トップへ戻る

Commentform


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

この記事へのトラックバック

アニメ「進撃の巨人」第11話 あらすじ感想「偶像 ――トロスト区攻防戦7――」
壁の穴を巨人化して塞ぐ。 そんな事が本当に出来るのか? だが、それがエレン自身の意思で出来るのなら、これ以上にすごい利用価値はない。 見えてきた巨人の味方の姿。 人類の...

2013.06.16 (Sun) | ★☆TB黒衣の貴婦人の徒然日記☆★

この記事へのトラックバック

進撃の巨人 第11話 「偶像」 感想
ピクシス指令が格好良かったですね。 上に立つ者として格が違いましたよ。 立体起動にも力が入ってましたね。 あの動きは凄かったですよ。  進撃の巨人 公式サイト 進撃の巨

2013.06.16 (Sun) | ひえんきゃく

この記事へのトラックバック

進撃の巨人 第11話 「偶像-トロスト区攻防戦⑦-」
「俺はならなきゃいけないんだ 皆の希望に――」 トロスト区奪還作戦の開始――! エレンが背負う責任の大きさ…   巨人化して穴を塞いでみせると決意したエレン 早速参謀を

2013.06.16 (Sun) | WONDER TIME